みんなの海の新聞

  • 食べる
  • 見る・遊ぶ
  • 買う
  • 暮らす・働く
  • 学ぶ・知る
  • 特集
食べる

滋賀県内セブン-イレブンで「うみのこカレー」 湖上学習の思い出の味

琵琶湖の学習船「うみのこ」船内で提供されているカレーを再現した「うみのこカレー」の販売が1月26日、滋賀県内のセブン-イレブン238店で始まった。

  • 見る・遊ぶ

    琵琶湖博物館に琵琶湖の学習船「うみのこ」展示 「世代を超えて思い出を」

  • 食べる

    「海のごちそういただきますキャンペーン」 愛媛・鹿児島・宮崎の養殖漁業を応援

  • 見る・遊ぶ

    沼津の地域おこし協力隊が「深海魚」でクラファン 深海魚「ラブカ」の返礼品も

  • 暮らす・働く

    岡山・河川に流れたお地蔵さんを供養 プラスチックゴミの調査中に

  • 食べる

    三重の水産高生と伊勢市の食品加工会社がカツオとマグロの新商品 累計1500万円の売上げ

もっと見る

特集

  • 30年後の未来はどうなる? 温暖化を学ぶ「海の親子寄席プロジェクト」
    エリア特集

    30年後の未来はどうなる? 温暖化を学ぶ「海の親子寄席プロジェクト」

  • サステナブル漁業って何? プログラミングで海を守る! ワークショップ潜入リポート
    エリア特集

    サステナブル漁業って何? プログラミングで海を守る! ワークショップ潜入リポート

  • 小学生が海のクイズに挑戦!子ども海のクイズ王プロジェクトイベントが長崎で初開催
    エリア特集

    小学生が海のクイズに挑戦!子ども海のクイズ王プロジェクトイベントが長崎で初開催

もっと見る

食べる

食べる

滋賀県内セブン-イレブンで「うみのこカレー」 湖上学習の思い出の味

琵琶湖の学習船「うみのこ」船内で提供されているカレーを再現した「うみのこカレー」の販売が1月26日、滋賀県内のセブン-イレブン238店で始まった。

  • 食べる

    「海のごちそういただきますキャンペーン」 愛媛・鹿児島・宮崎の養殖漁業を応援

  • 食べる

    三重の水産高生と伊勢市の食品加工会社がカツオとマグロの新商品 累計1500万円の売上げ

  • 食べる

    鳥羽の海女が「大型伊勢エビの脱ぎたての殻」見つける 「いつか捕まえたい」

  • 食べる

    南伊勢町の海鮮問屋「山金商店」が特大伊勢エビを大切にストックする理由とは

もっと見る

見る・遊ぶ

見る・遊ぶ

琵琶湖博物館に琵琶湖の学習船「うみのこ」展示 「世代を超えて思い出を」

琵琶湖の学習船「うみのこ」の常設展示が1月26日、琵琶湖博物館(草津市下物町)にオープンした。

  • 見る・遊ぶ

    沼津の地域おこし協力隊が「深海魚」でクラファン 深海魚「ラブカ」の返礼品も

  • 見る・遊ぶ

    沼津で「厳冬海中みそぎ祭り」 寒中の海でみこし担ぎ無病息災願う

  • 見る・遊ぶ

    青森・深浦の「氷のカーテン」が見頃 寒波で例年より早く

  • 見る・遊ぶ

    平成生まれ2人が始めた「朝の鎌倉まち歩き(ゴミ拾いしながら)」 毎週続けて1年

もっと見る

暮らす・働く

暮らす・働く

岡山・河川に流れたお地蔵さんを供養 プラスチックゴミの調査中に

「水島地域環境再生財団」(倉敷市水島栄町)の塩飽敏史さんがゴミ調査中に拾った仏像が1月19日、千手寺(岡山市北区大内田)で供養した。

  • 暮らす・働く

    大分県が「プラゴミゼロ」シンボルマーク募集 高校、大学生に「難問だが挑戦して」

  • 暮らす・働く

    下松笠戸島、赤潮で養殖トラフグが大量死 クラウドファンディングで再起目指す

  • 暮らす・働く

    沼津で深海魚のトロール漁始まる タカアシガニや本エビなど水揚げ

  • 暮らす・働く

    瀬戸内9県結びイノベーションイベント 起業家らの交流・知識の共有目指す

もっと見る

学ぶ・知る

学ぶ・知る

琵琶湖博物館でラムサールびわっこ大使交流会 琵琶湖の価値について考える

滋賀の未来を担う子どもを育成するための事業「令和2年度ラムサールびわっこ大使」事業の世代間交流会が12月26日、琵琶湖博物館(草津市下物町)で開催された。

  • 学ぶ・知る

    葉山の海の「アマモ場再生」願い、一色小学校4年生が種植えの授業

  • 学ぶ・知る

    渋谷区立長谷戸小学校でプログラミングの出前授業 海のSDGs考える

  • 学ぶ・知る

    周南・こども園で「周南たこ」使った食育講座 地元漁師らから学び、触れ合う

  • 学ぶ・知る

    ミキモトグループ3社と三重大学が産学連携で協定締結

もっと見る

買う

買う

逗子・小坪漁港の「キャベツウニ」初出荷 地元スーパーで販売

小坪漁業協同組合(逗子市)と合同会社こつぼ(逗子市)で、今年初めて陸上養殖に取り組んだ「キャベツウニ」が7月6日、初めて出荷され、スーパーマーケットスズキヤ駅前店(逗子市逗子1)の鮮魚売り場に並んだ。

  • 買う

    下松笠戸島で朝市「プチ海の駅」 新観光拠点の栽培漁業センターで初開催

  • 買う

    唐津市呼子の直売所が佐賀市内でテークアウト販売 好評受け期間延長

  • 買う

    八戸・マルヌシの新感覚サバ缶「八戸サバ缶バー」オンライン販売 期間限定で

  • 買う

    沼津の漁港が「深海魚直送便」サービス オオグソクムシなど「レアもの」も

もっと見る

アクセスランキング

  • 琵琶湖で水上飛行機実証飛行 観光と「コロナ後」の新しい移動手段として

  • 岡山県の笠岡諸島にフリースクールのオープンスクール シーカヤック体験など

  • 沼津の漁港が「深海魚直送便」サービス オオグソクムシなど「レアもの」も

  • 余市のウニが市場に 漁解禁で「ムラサキ」「バフン」そろい踏み

  • 青森・深浦の「氷のカーテン」が見頃 寒波で例年より早く

もっと見る

フォトフラッシュ

釜ゆでされた緑鮮やかなアカモク

もっと見る
  • 食べる
  • 見る・遊ぶ
  • 買う
  • 暮らす・働く
  • 学ぶ・知る
  • 特集
  • フォトフラッシュ
  • アクセスランキング
最新ニュース
  • 滋賀県内セブン-イレブンで「うみのこカレー」 湖上学習の思い出の味
  • 琵琶湖博物館に琵琶湖の学習船「うみのこ」展示 「世代を超えて思い出を」
  • 「海のごちそういただきますキャンペーン」 愛媛・鹿児島・宮崎の養殖漁業を応援
  • 沼津の地域おこし協力隊が「深海魚」でクラファン 深海魚「ラブカ」の返礼品も
  • 岡山・河川に流れたお地蔵さんを供養 プラスチックゴミの調査中に
  • みんなの海の新聞について
  • お問い合わせ
  • 食べる
  • 見る・遊ぶ
  • 買う
  • 暮らす・働く
  • 学ぶ・知る
  • 特集
みんなの海の新聞
  • みんなの海の新聞について
  • お問い合わせ
<>

Copyright 2020 UMINOSHIMBUN JP. All rights reserved.

みんなの海の新聞に掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。 著作権はみんなの海の新聞またはその情報提供者に属します。